たくさんのゆめをもっと、
ゆめをのせたよっと。

みいけだい幼稚園は、1979年に、初代理事長 堀内晧洋 が、「地域の子どもたちの為に」という想いの下に、設立いたしました。
当時、この辺りは泉北ニュータウン開発に伴う整備区域で、住宅・近隣センター・医療センターなどまだ建設されていない、
広い草原のような状態でした。この草原を大海原に見たてた初代理事長が、ここに「子どもたちが夢を育めるようなヨットを建てよう」
との想いで設計されたのが、現在のヨット型園舎の由来でもあります。

40年続く航海 〜歴史と想いを乗せて〜

想いを読む 想いを読む

Hisatsugu Horiuchi

開園初年度は、23名でスタート。
徐々に住宅が建設され、初年度3月には85名まで園児が増えました。
1981年には、園児増加に伴い園舎増築を行い、温水プール棟が完成され、「裸で乾布摩擦」、「年中温水プールでスイミング」、といった教育内容が、次第に地域にも認識され始めました。

平成の時代になり、私が二代目の園長に就任。
バブルの崩壊・少子化の影響による園児数の減少を期に、当時どの園にも存在しなかった未就園児教室(ニコニコランド)を地域で初めて開設し、試行錯誤を重ねました。
裸教育から薄着教育への変革など教育カリキュラムの見直しを実施し、時代の多様化にも柔軟に対応してきました。2015年からは、国の制度改革により認定こども園へ移行、大規模な施設整備(自園調理)を行い、新たな一歩を踏み出しました。

2018年には創立40周年を迎えました。
今まで常に前向きな挑戦を教員たちと一丸となり取り組んでこられたのは、本園に関わって下さった多くの園児、保護者の方の存在なくして成しえませんでした。創立40周年は本園にとって多くの方々へ感謝の想いを巡らせる1年でもありました。

Yoshihito Horiuchi

令和の幕開けとともにバトンを受け、三代目の園長となり、
大きな役割をしっかりと受け止めると共に、創立の原点と、
歴史・文化を大切にしながら、みいけだい幼稚園がこの地に存在し続ける為に、精進して参ります。

私の子どもたちへの想いは、次の通りです。
  • 1.  まずは、明るく元気でいること
  • 2.  元気な挨拶が自分からできること
  • 3.  打てば響く「ハイッ」という返事ができること

本園では、この3つのことを日々大切にしています。
「人・社会・自然に貢献できる人創り」
これは、開園以来、本園が掲げている教育理念です。
毎年卒園していく子どもたちに、この教育理念を次のようにお話しています。
「大きくなったら誰かの役に立てる人、誰かに必要とされる人になりましょう」と。
明るく元気に朗らかな人は、周囲を「明るく」し、自分から先手の挨拶ができる人は、「行動」も活発になり、気持ちの良い返事ができる人は、「信頼」される人柄に繋がります。
「誰でもできることを、誰にもできないくらいする」
幼稚園生活でこの3つのことを、しっかりと磨いてください。
そして、みいけだい幼稚園の園舎は「夢」をのせたヨット(Dream-Yacht)みいけだい幼稚園でたくさんの「夢」を描いてください。未来に向かって大きな「夢」を。背伸びをしてでも、大きな「夢」を描きましょう。とびっきりの「夢」でいっぱいの、みいけだい幼稚園であり続けます。

EDUCATION みいけだい幼稚園の教育

スイミング

毎週1回全園児が温水プールに入水します。
一年中継続して入水することで、丈夫な体づくりへ繋がり子どもたちは、水慣れもしっかりして卒園します。

体育

まずは丈夫な体づくり。朝一番、しっかりと体を動かします。
学年に応じて、跳び箱、マット、鉄棒、縄跳びといった活動もします。基礎能力(体力・集中力・忍耐力)を育む為の、ベースとなる活動です。

歌唱・音楽

七夕音楽会・学芸発表会で、合奏や合唱を発表
専門講師によるピアニカを用いた音感教育を展開。幼児期の様々な体験を通して基礎能力を育みます。

英語

英語による挨拶やダンスやゲームはもちろんのこと、一緒に行事(たまねぎ採集等)に専門講師が参加しながら、目にするものを英語に変換したりしながら楽しい英語の時間です。

絵画・制作

こう描こう、こう作ろう、といった指導ではなくどう描こう、どう作ろう、といった問いかけをしながら子どもたちの想像力・創造力を育んでいます。

表彰式

毎月1回、子どもたちの「いいところ」を、みんなの前で紹介し表彰する「表彰式」
園長先生が一人ひとりに表彰状を手渡し、思いっきり褒める時間。子どもたちは、名前が呼ばれるまで誰が表彰されるか知りません。

乾布摩擦

開園以来続けている乾布摩擦。
皮膚を刺激し、自律神経の発達促進に効果があります。薄着教育とセットで実施しています。

フラッシュカード

朝一番、「体」と「頭」を動かす活動をしています。
フラッシュカードは「頭」を動かす活動で使用。漢字を用いたフラッシュカードは、子どもたちの集中力を高めます。

食育

朝一番、食材を一から調理をする自園給食。
食材に触れるクッキング体験を通し食への関心を高め
丈夫な体づくりへと繋げます。
  • スイミング
  • 体育
  • 歌唱・音楽
  • 英語
  • 絵画・制作
  • 表彰式
  • 乾布摩擦
  • フラッシュカード
  • 食育

FACILITY 園舎/園庭